SSブログ

太東漁港、片貝港で釣り [釣り]

2008年11月1日
千葉県の太東漁港へ釣りに行った。
面子は叔父と従兄弟。
この日は風が強く、かなり寒い。砂浜の砂を頭からかぶるしんどいコンディションだった。
太東漁港での釣りにはまだまだ慣れてないしどうも勝手がわからない。
あちこちポイントを変えながら探り歩いて半日ぐらい釣りをやった。
結果、三人でこの釣果。
ハゼ.jpg
ハゼ6匹にキス1匹。
情けない釣果だけど慣れない釣り場での結果なのでそれなりに満足。

これらとは別になんだかよくわからない外道が釣れた。
謎.jpg
うっすら緑色の根魚っぽい魚。
種類までは良くわからない。
他にメジナの小さいのも釣れたけど食べる気にならなかったのでリリース。

明けて翌日、2日は片貝漁港に少しだけ釣りに行った。
南堤防の先まで行ってテトラの上からジェット天秤を投げる。
ここでは毎回なにかを釣っているので一応坊主は無い。
今回も短時間ながらイシモチが6匹とアジっぽいなにかが1匹釣れた。
イシモチ01.jpg
全て家に持ち帰り塩焼きにして頂いた。
ちょーーっと小さくて食べづらかったけど味的には十分美味しかった。
イシモチ02.jpg
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

片貝港(千葉)でメジナを釣った [釣り]

2008年6月6日
ちょっと時間が余ったので片貝港に釣りに行って来た。

片貝港についてはこちら参照

とりあえず楽に釣りが出来る湾内の船着場にイソメを垂らす。
2~30分くらい探って見たけどまったくあたりがない。
足元を狙っているので根がかってばかり・・・針が・・・。[ふらふら]

釣れる気配がまったくないので奥の堤防へ移動。(上記リンク先の記事でイシモチを釣ったエリア)
潮が引いている時間帯だったのですこぶる浅い。
試しにテトラポッドの隙間にイソメを垂らして見る・・・と、入れた瞬間に何かが食いついた。
引き上げて見ると小さなメジナ。
メジナ1.jpg

テトラポッドの隙間は針に糸を通すような狭さ・・・と言うと大げさだが、こんな隙間で釣りする奴いないだろ?というくらいの狭い場所。
もう一度イソメを垂らすとまたしても入れた瞬間にヒット。先ほどよりも少し大きめのメジナ。(それでも小さい)
底までの深さは30センチかそこらしかないのでは?と思える深さ。
ひっきりなしに波が打ち寄せ、グチャグチャにかき回される極めて狭い穴にイソメを落として釣り上げた。
こんな状態でも魚って釣れるんだなぁ。
メジナ2.jpg

その後、潮が引ききってしまい、さすがにテトラの隙間での釣りは難しくなった。
テトラの向こう側に何度か投げて見たけど当たりなし。エサもなくならない。
2時間ほどして干潮の時間になったので今回はとっとと帰ることにした。
一応、メジナが二匹釣れたからまあ良し。

ちなみに、となりでギャング針を投げてた親父さんがマゴチを引っ掛けてた。
河口側だったけどマゴチもいるんだね。
タグ:釣り

片貝港で釣り [釣り]

4月6日。片貝港で釣りをやった。
【釣行データ】
2007/4/6(金) 銚子
中潮(月齢18)
日の出 5:16
日の入り 18:02
05:05 満潮(129cm)
11:59 干潮(8cm)
18:46 満潮(112cm)
潮汐表

片貝漁港



片貝港でまともに釣りをやるのは今回がはじめて。
何が釣れるのかよく分からなかったけど、聞いたところによるとイシモチが釣れているらしい。
イシモチ用の仕掛けは用意してないんだけど・・・とりあえずやってみる。

片貝港は全体的に浅い。潮が引くと簡単に底が見えてしまう。
船の通り道はそれなりに深くなっているんだろうけれど・・・。
海底はほとんどが砂なんだと思う。

写真1

船付き場の堤防から反対側の堤防に向けて撮影。
この堤防の下も水深が浅く、干潮時には底が見える。海底は砂。
潮が上がっていないと釣りづらそう。
湾内にアジやイワシなどの回遊魚が入ることもあるそうなので、そうした時には好いポイントなのかもしれない。
試しに縁をイソメで探ってみたがダボハゼに遊ばれただけだった。

ちなみにダボハゼというのは正式名ではなく、主に関東地方でマハゼ以外の小さなハゼ全般を呼ぶ俗称。
狙っていない魚、外道の代表みたいなもの。

写真2

写真1とほぼ同じポイントから、湾内に向けて撮影。
左手には釣り船がたくさん係留されている。

写真3

南堤防に向かう途中の砂浜。こちら側には大量のサーファーがいるので釣りはまず出来ない。
片貝周辺で恐らく最もサーファーの集まるポイントなんだと思う。
片貝港はトイレこそ無いけど車を止める場所が多いから便がいいんだろう。
その辺は釣り人にとっても同じことだけど。

写真4

南堤防のテトラポット上から西方向に撮影。
この堤防からテトラポットを越えて南側に仕掛けを飛ばして釣りをした。
テトラの上は風が強く、体の心まで冷えてしまった。
時々波も被るし・・・足場悪いし・・・割としんどい釣りだったな・・・。

写真5

テトラポッドの先からやや西側に向けて撮影。
だいぶ縮小されているからわかりにくいが、写真中ほどに浮かんでいるのはサーファー。
あっちに仕掛けを飛ばすと事件になるので要注意。(汗)
テトラ上から投げると、仕掛けを上げる際にどうしてもテトラに引っかかってしまう。
足場の悪いテトラの上を移動しながら仕掛けを回収するのが一苦労だった。

足場の悪さ、風の強さに負けて帰りたくなり始めた頃、イシモチがヒット。

たぶん、イシモチを釣るのははじめてかも。
ずいぶん昔に釣ったことがあったかもしれないけど、10年は釣ってない。
たぶんこいつはイシモチの近似種のニベだと思うけど、釣り人的には似た魚をまとめてイシモチと呼ぶのが一般的。らしい。
仕掛けはいつかも紹介した「ぼうずのがれ」を使った。

以前に使った画像を再掲載。
実際にはこの画像にあるこませ網は使わなかった。
上針のエビエサもやめ、上針、下針ともにイソメをつけた。
この仕掛けなら底に付く魚と底よりも少し上にいる魚を同時に狙える。
イシモチは上針で狙う対象魚。
イシモチ専用の仕掛けは大抵、オモリよりも上に枝針をつけたものになる。
今回釣れたイシモチもやはり上針に乗ってきた。
下針のほうにも何かかかれば面白かったんだけど、今回はイシモチのみになった。

仕掛けを軽く投げて糸を張り、竿を構えてしばらく待つ。
するとコンコン!というアタリが。すぐさま竿を立てて糸を巻き上げるとイシモチが付いてくる。
やっぱり魚信を取りながらの釣りは楽しい。
寒さに震え、もう帰ろうもう帰ろうと思いながらも釣れる度に「あと一回、もう一匹がんばっちゃおうかな」って気になってくる。
結局釣れたのは4匹だったけど、初めての釣り場、初めての対象魚なので満足。
なにより半年振りの釣りだったので実に楽しかった。

このあと、塩焼きにして美味しくいただきました。
なんとなくマスっぽいような、どことなくタラっぽいような、そんなお味。

えー、実は翌日も朝から軽く釣りをやった。
今回は片貝港ではなく、太東港へ。こちらも初なので偵察がてら様子見に行った。
【釣行データ】
2007/4/7(土) 銚子
中潮(月齢19)
日の出 5:16
日の入り 18:02
05:27 満潮(128cm)
12:31 干潮(10cm)
19:32 満潮(106cm)
潮汐表

太東漁港(釣り場)

ちょっと寝坊してしまい、なんだかんだ準備したりで釣り場に着いたのは朝7時ごろだったかな。
太東港にはトイレもあるので釣り場としては安心かも。

写真1

この方向にはサーファーが多く、仕掛けを投げるのは危ない。
右手に映る堤防のさらに右手方向になら竿を出せそう。狙う魚はやはりイシモチかな?

写真2

堤防内を撮影。潮の出入りが良いので色々釣れそうな気はする。

写真3あ

船の出入り口。反対側の堤防まで距離が短いから仕掛けを強く投げると簡単に届いてしまう。
湾の中と外を繋ぐ出入り口なので回遊魚が狙えそう。
ただ漁船も頻繁に帰ってくる・・・。
ここで2時間ほど釣ってみたけど釣れたのはダボハゼが3匹・・・。
まあ今回はこんなものかなぁ。次回は仕掛けも含めてもう少し本格的に準備をしてきたいと思う。
釣り場としては片貝港よりも釣りやすいし、狙いやすいと感じた。


ハゼ釣った [釣り]

9匹。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東扇島へ釣行 [釣り]

【釣行データ】
2005/10/2(日) 羽田
大潮(月齢28)
日の出 5:37
日の入り 17:25
04:46 満潮(194cm)
10:47 干潮(48cm)
17:12 満潮(204cm)
23:07 干潮(57cm)

東扇島西公園

東扇島の西公園まで釣りに行ってきた。
午前7時に出発して、首都高を通って現場に到着したのがだいたい8時から9時の間ぐらい。
干潮が10:47だから、潮はだいぶ引いていた。

西公園 北側テトラ

写真で見てもわかるとおり、釣り客は非常に多い。
入る隙間がほとんどないほど竿が林立している。
このテトラが入った北側は第一駐車場から近く、すぐ後ろにはトイレもある。
だけど海の中は根が多く、ちょっと投げただけでも根がかりしてしまう。
ここでは浮き釣りやヘチ釣りが基本らしい。

今回は浮き仕掛けを持ってきていなかったし、ヘチ釣りで探れるほどのスペースもない。
しょうがないからジェット天秤で遠投することにした。
30メートルぐらい飛ばせば根を超えるようで、底を探らないようにすれば根がかる事はほとんどない。

肝心の釣果だけど・・・3時ごろまで約6時間前後やってまるぼうず。
4人がかりで一匹もつれないという、惨憺たる結果に終わった。
まあ、基本的に時間がよろしくないんだよね。
真昼間の、それも干潮時にわざわざ釣ることないだろうに・・・。

周りでもほとんど釣れている様子がなかった。
結局この日に見た魚は、左隣でウミタナゴが一匹。
右隣でメバルが二匹。それだけ。

もう少し潮があがるまで粘れば何か釣れたかもしれない。

西公園 南側を望んで

一直線に800mから1000mぐらい釣りエリアが設けられている。
南側の方が根が少なく、投げ釣りに向くらしい。
この日はどこまで行っても人が入っていて、スペースが取れなかった。

とにかく釣り客が多すぎる・・・。
もう少しスペースを広く使えれば色々試すこともできたんだけれど。
一匹くらい何か釣りたかったなぁ。


大漁、五目釣りならず [釣り]

絶好の釣り日和。
潮も風も絶好調。
・・・だけど睡眠不足で体力が・・・。

【釣行データ】
2005/10/18(日) 木更津
大潮(月齢14)
日の出 5:26
日の入り 17:45
04:32 満潮(186cm)
10:54 干潮(38cm)
17:13 満潮(188cm)
23:10 干潮(62cm)

 満潮と朝まずめが重なる好条件。満潮前後に行けば面白かったかも。
だけど今回はファミリーフィッシングだから潮に合わせず人に合わせた時間に出発。
現場に到着した時には6時を回ってた。
ハゼ仕掛けを準備してエサを投げ込むといきなり入れ食い状態。
到着してから十数分は入れ食いラッシュが続いた。

その後、ラッシュはすぐに落ち着いたけど、順調にポツリポツリと上がり続ける。

エサもなくなったし、クーラーボックスもいっぱいになったから予定より早い1時過ぎに納竿。
初めから終わりまであたりが完全になくなるということが無く、終わってみれば大漁といえる成果になった。

これでも8割ぐらい。

目標にしていた五目釣りは条件が悪すぎて実行できなかった。
引き潮で水深が浅くなりすぎちゃって、ハゼ以外を狙えるような状態にはならなかった。
ジェットで投げてもかかるのはハゼだし・・・。

結局、全体でもハゼ以外でかかった魚はセイゴが一匹。
後は全部マハゼ。
ニシキハゼの幼魚らしき小さなハゼも混ざったけど、こいつはリリース。

帰ってからハゼは唐揚げにし、おいしくいただきました。

寝不足で集中力が無い。
文章を書く気にもならない・・・。


これから出発 [釣り]

一睡もしてなかったりする・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハゼ釣り、メンバー増加 [釣り]

いよいよ明日に迫ったハゼ釣りだけど、急遽メンバーが三人も増えた。
父の妹の旦那(つまり叔父)、その息子(つまり従兄弟)、その姉の旦那(つまり・・・なに?)だ。
面子が増えるのは喜ばしいことだけど、困ったことに道具がないから用意してくれと頼まれた。
仕掛けならともかく、竿やリールまでそんなにたくさん持ってないよ・・・。
いやけっこう持ってるんだけど、、今回は自分ひとりでたくさん使う予定を組んじゃってるから、あまっているものがほとんどない。
どうすべかなぁ。
なるようになるだろうけど・・・。

予定外と言えば、保冷剤がクーラーボックスの枠より大きいことにいまさら気が付いてちょっと弱っている。
使わなくても足りるんだけど・・・うーむ。

とりあえず天気は良さそうなので安心。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハゼ釣り改め五目釣り [釣り]

今度の釣りは、じーさんの仏前に供えるハゼを釣りに行くのが目的。
他のみんなは当然ハゼ狙いで行くんだけど、べのべのは密かに五目釣りをたくらんでいるのだ。

無論ハゼは釣る。
だけどせっかく堤防に行くんだから何種類か仕掛けを出して色々釣ってみたいじゃない。 

 
今回の大本命。
基本はチョイ投げでこいつを狙う。
釣れた時のブルブル感がたまらない。
天ぷら、唐揚げで非常にうまい。

続きを読む


ハゼ釣り準備中 [釣り]

いよいよ来週はハゼ釣りだ。
一年ぶりのハゼ釣り、楽しみ楽しみ。
上州屋に行って新しい道具なんかを買ってみたりして。

今日はべのべののメインウェポンを紹介しちゃおう。
いたってシンプルな、対ハゼ用メイン装備。

これでチョイ投げして、あたりを探りながら釣るのがめちゃ楽しい。
竿は10年以上前から愛用しているスピニング用ツーピースロッド。
こいつでハゼ、ブラックバス、大鯉と何でも狙う。
980円の超安物。
踏んづけられてガイドがひん曲がってるけどまだまだ使える。(愛)

ハゼってのは海底に張り付いているわけだから、こんな仕掛けでエサを底につけて釣るわけだね。
エサは青イソメ。
つまりこんな感じ。

 

見ての通り、エサは海底についているから上層、中層を泳いでいる魚にはまったく相手にされない。
まあハゼを釣りに行くんだからそれでもいいんだけど、どうせなら上の方を泳いでいる魚も釣ってみたい。
てなわけで、今回はちょっと面白い仕掛けを新たに用意してみた。

 

ジャーン。
なんちゅう欲張りな仕掛けか!
下針ではハゼなどの根魚を狙い、上針で中層を泳ぐ魚も狙う。
しかも、コマセまでまく執拗さ。
この仕掛けでいったい何が釣れるのか、実に楽しみ。

 他にも秘密兵器各種を用意し、準備中なり。
・・・ボウズはないと思うけど、ハゼ5~6匹で終わったらどうしよう。
それ以前に雨が降ったら!?
台風が来たら!?

釣り日和になりますように。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。